こんにちは!
best hands 三軒茶屋院の松岡です!
5月で30℃の真夏日。
今年の夏もからだ環境を万全に望みたいものです。
水分補給やエアコンの使い方などは余裕を持ってが大事になりますね。
その中でもう1つ、
”冷えは万病のもと”とも言われているように、どの季節であっても身体は冷やし過ぎないようにするのがおすすめです。
身体が冷えしまうと、免疫力が低下し風邪をひきやすくなったり、感染症にかかりやすくなったり、また内臓の働きも悪くなるなどしてきます。
・肩こりや腰痛
冷えによる血行不良で、筋肉内の老廃物が排出できず留まってしまいます。
・胃腸の不調
胃腸の機能が低下してしまうため、胃がもたれたり便秘になったりなどの不調がみられます。
・不眠
人間は起床と共に体温が上がり夜になると下がりますが、手足の冷えていると、この体温の変動がうまくできず質の良い睡眠がとれなくなってしまいます。
・花粉症やアレルギー、風邪、インフルエンザ
お腹の冷えは免疫力の低下を引き起こしてしまい、アレルギーや感染症にかかりやすくなってしまいます。
・むくみ、太りやすさ
血行不良やリンパの流れも悪くなるため、老廃物や水分が正しく排出されず代謝が悪くなり、むくみや太りやすさに繋がってしまいます。
・肌トラブル
血行不良や代謝の悪さはターンオーバーにも影響を及ぼすため肌トラブルに発展する可能性も…。
まずは循環、流れるものを流し、出すものを出す。
ベストハンズではボディケア整体、足つぼ、眼精疲労・ヘッドなど、最善のコースで対応致します。
バランスを感じれるからだを
ご予約をお待ちしております!
