ハロウィンの起源

こんにちは、
ベストハンズ三軒茶屋院の細田です。

今月に入ってからイチョウの葉が大きくなり
ギンナンが落ちるようになりました。

31日はハロウィンで秋が深まりますね。

このハロウィンですが、2000年以上前の
今のアイルランドのケルト族の習慣が起源だそうです。

そこでは今の10月末が夏の終わりで
収穫祝と1年の最終日でもあり
先祖の魂が帰ってくるのですが
一緒に悪霊も来てしまうので
身を守るため火を炊いたり仮面をつける習慣が
現在の仮装の由来になったとのことです。

メキシコでも古来の死者の祭の時期と重なります。

その後キリスト教の諸聖祭(聖人オールスター祭)
と融合しますが宗教色は薄く、現在でも収穫祭の意味が強いような気がします。

このように様々な文化や習慣が合わさった
楽しいお祭りを是非楽しんでみてください。