寒暖差アレルギー

こんにちは、
ベストハンズ三軒茶屋院の細田です。

最近季節の変わり目に寒暖差アレルギーという
ワードをよく耳にする機会があります。

今やすっかりお馴染みとなりましたが
意外と対処法など知らない方もいると思います。

まず、花粉症などの原因物質はなく
強いて言えば環境になります。

1日の中で7度以上の気温の変化があると
症状が出やすくなります。

一定の体温を保とうとする自律神経が
オーバーワークになり、血管の拡張や収縮の
コントロールができなくなります。

鼻の粘膜の血管が拡張して、サラサラと
水っぽい鼻水が出やすくなります。

だるさ、頭痛、倦怠感を伴うことが多いです。

今の時期、外気温の変化は仕方がないので
天気予報をチェックして上着、マフラー、手袋
など防寒対策をしていきましょう。

整体などの施術には自律神経を整える効果が
期待できますので、当院ではこの時期は
積極的なご予約をおすすめしています。