2021年 02月 23日
健康の基準を上げる!
皆さん こんにちは!
best hands三軒茶屋院の松岡です!!
2月も後半です。
今日はこんなお話しで
体のサイクルとして、
通常(健康)ー体調良好→体調不良→体調良好のサイクル。
異常(不健康)ー体調良好→体調不良→体調不良のサイクル。
こんな感じがあります。
私達が施術をする事は、日常動作でそんなに疲れない・休養を取ればすぐに健康な状態になる環境を作っていく事でもあります。
生活リズムの中で体調不良(痛み等の感覚異常を引き起こさず)にならずに生活していける環境を目指す。
疲労や痛みがなかなか取れない時などは、無理な使い方が続いていたり、骨格バランスが悪くなったり、インナーマッスルの筋力が弱くなったりが考えられます。
回復の4つの要素があるんですが、
➀栄養ーバランス良く栄養素を摂取し、代謝に備える。
②代謝ーエネルギーに変換、エネルギーを消費するほど代謝が良くなる。
③休養ー睡眠、自律神経。
④循環ー栄養素を届ける、老廃物を流す。
このバランスを整えていく事が基本になります。
そして私達が、皆さんと一緒に施術を共有する時に心掛けることがあります。
➀無理な使い方などで体に負担を掛けていないか、意識、注意していく。
②姿勢バランスを整える。
③姿勢維持に関わる深層筋を強化し、機能する筋肉を作っていく。
それは健康の基準を上げる事でもあります。